出来ることをして、楽しむ

山の暮らし、お天道様に伺いながらの生活です。ここのところ雨が多く、家の屋根の上にあるソーラーバッテリーも蓄電されません。こんな日のためのバックアップとしての発電機があるのですが、これまた、留守にしていた4ヶ月の間、起動させなかったために、バテリーがあがり、動きません。

洗濯もずっとしてないし、掃除機もかけてないし。。。


ああ、電気がないからできないこともありますが、
電気がないからと悔やまず、こんな時こそ、今できることをして楽しむ。

ということで

ごそごそと出してきました。



ハギレを三つに分けて入れてあります。

3センチの四角、7センチの四角、そして四センチ幅のバイヤステープ
あ、4つ目の缶からには、ハギレの中のハギレ。







予報できない、予報通りには行かないのがお天気です。晴れるまで、発動機が修理されるまで、できるだけ電気を食う電化製品は使わない、電気はマメに切る。夜寝るときは全て、完全にシャットダウンすることに徹します。

まあ、日頃から心がけていることではありますが、さらにちょっと意識を向けて対応しています。


今日は雨、ハギレで小物を縫ったり、絵本のレビューを書いたりして過ごします。


晴れるといいな。

コメント