丁寧なくらし 私のキッチン・ヘルパー
定期的に、あると便利な調味料類を作くり置きしています。何もかも、毎日、ゼロから作るのはかなり大変ですが、色々な調味料があると、食卓にも幅がでて、お料理にも工夫が生まれます。そして、残った食材を使い切ることにもなります。
今朝は、そろそろ賞味期限が切れそうな牛乳があったので、ミルクジャムをつくりました。ミルクに、お砂糖、はちみつなどを少しいれて、トロッとするまで煮詰めるだけ。
昔、娘が学校で教わってきたものですが、気に入っています。いわゆる、練乳ですが。。
家で簡単に作れるのがうれしいです。
小腹がすいた時など、パンの切れ端と一緒に。コーヒー、紅茶にもあいます。
小腹がすいた時など、パンの切れ端と一緒に。コーヒー、紅茶にもあいます。
そして、常備している「かえし」。みりんとお醤油を同量いれて、アルコール分を飛ばしたもの。
そば、うどんなどのツユがだし汁で薄めるだけで、完成します。
それから、年に1、2回つくる、即席コチジャン。味噌、韓国唐辛子、砂糖、水、酢でつくります。
さらに、今回は、先日、蒸留につかった、バラの花びらを干しておいたもの、を再利用して、紅茶に混ぜました。市販のものはこれにバラのエッセンスなど香料がはいったものが多いですが、これはバラと紅茶のみ!
これは、バルサミコ酢レダクション、りんごとレモン風味。バルサミコ酢をお好みのハーブや果物をいれて、煮詰めます。ソースやサラダのドレッシングに。
お醤油との相性もいいので、おひたしにもかけます。
これは、バルサミコ酢レダクション、りんごとレモン風味。
バルサミコ酢をお好みのハーブや果物をいれて、煮詰めます。
ソースやサラダのドレッシングに。
もちろん、醤油麹、塩麹、などなどもこの部類に入ります。
そのほかは、照り焼きのたれ、焼肉のたれのような、魔女タレ、中濃ソースなどを作り置きしています。
食事は毎日いただくもの、ちょっとした調味料があると食事の準備も時間短縮にもつながります。メニュー決めるきっかけにもなります。
そして、なにより、材料を吟味し安全なものをつかい、安心して食べることができるのがいいですね。
このような常備調味料をわたしはKitchen Helpersとよんでいます。
昨日の食事、テンペ重。
手作りテンペは照り焼きのたれで、さらにコチジャンを添えて。炒りどうふにはかえしで味付けています。
私のキッチンヘルパーたち、今日も大活躍です。
コメント
コメントを投稿