スキップしてメイン コンテンツに移動
検索
食、家庭料理、精進料理、料理、暮らし、手仕事、山の暮らし、自然、旅
One Plate Zen ~The Joy of Cooking~
食から暮らし、歴史、文化、環境を観るフード・アクティビストのブログです。 自然豊かな山の様子と生活、日々の食のこと についてアメリカ、北カリフォルニアのオフグリッド、そしてハワイから発信しています。
On Demand Cooking Classes 家庭で作るお寺ごはん
One Plate Zen Home Page
もっと見る…
On Demand Cooking Classes 家庭で作るお寺ごはん
One Plate Zen Home Page
On Demand Cooking Classes 家庭で作るお寺ごはん
One Plate Zen Home Page
On Demand Cooking Classes 家庭で作るお寺ごはん
共有
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
ラベル
刺し子、襤褸、アップサイクル、藍染、古布、パッチワーク、手縫い、コースター
7月 09, 2020
米三粒包めるなら捨てるな
随分と縫いためたコースター。
端切れの、端切れ、小さな布切れ、捨てる前に
もう一度、吟味して、捨てない箱へ。
勿体無いから、捨てない訳ではなく、
小さな布切れでも大切に使いたいと思うから。
コースターが欲しいからではなく、端切れを貼り付けて、刺し子をするのが好きだから。
「米三粒包める大きさの端切れなら捨てるな」
と昔の東北の女性たちは言いました。
古布の端切れに、すでに誰かが繕った跡を見つけると、
あえてそこは大切にとっておく。
どこに貼り付けようかな。。
あったかい古い布。
捨てる前にもう一度、形にして。
今日もチクチク。
毎週木曜日はZOOMで「糸の時間」をやっています。
針仕事、繕い物を持ってきませんか?
コメント
コメント
コメントを投稿